| 最新記事へ |
伊豆へ行ってきました
去る1/26~27にかけて伊豆へ行ってきました

お陰様で天候に恵まれ美しい富士山をバックにパチリ


旅館『東海館』です。
昭和初期の建築様式をそのまま残す木造3階建の旅館。
平成9年に廃館し伊東市に寄贈され貴重な木造建築を後世に伝えるため市を代表する観光施設として開放し多くの人たちが足を運んでいました。
土日は温泉利用可能だそうです。

翌日は城ヶ崎海岸へ。
海岸線には絶壁が連なり、岬から岬へと続く眺めはまさに壮観でした。
朝から約3km程ハイキング。
吊り橋につく頃には歩き疲れて口数も減りましたがスリル満点の吊橋と絶景に二日酔いも吹っ飛びました

帰りの高速では雲ひとつ無い美しい富士山がいつまでも見送ってくれました。
二日間お休みを頂きありがとうございました。
スタッフ一同心身共にリフレッシュ出来ました。
結束力が増した了山・Ryo-anをお楽しみに
かねてより改装工事をしご迷惑をお掛けしておりましたが
このたび2/17より離れ「仙葉亭」と露天風呂付客室「岩清水」がリニューアルする運びとなりました。
新しくなったふたつの特別室 ご期待下さい!!


お陰様で天候に恵まれ美しい富士山をバックにパチリ



旅館『東海館』です。
昭和初期の建築様式をそのまま残す木造3階建の旅館。
平成9年に廃館し伊東市に寄贈され貴重な木造建築を後世に伝えるため市を代表する観光施設として開放し多くの人たちが足を運んでいました。
土日は温泉利用可能だそうです。

翌日は城ヶ崎海岸へ。
海岸線には絶壁が連なり、岬から岬へと続く眺めはまさに壮観でした。
朝から約3km程ハイキング。
吊り橋につく頃には歩き疲れて口数も減りましたがスリル満点の吊橋と絶景に二日酔いも吹っ飛びました


帰りの高速では雲ひとつ無い美しい富士山がいつまでも見送ってくれました。
二日間お休みを頂きありがとうございました。
スタッフ一同心身共にリフレッシュ出来ました。
結束力が増した了山・Ryo-anをお楽しみに

かねてより改装工事をしご迷惑をお掛けしておりましたが
このたび2/17より離れ「仙葉亭」と露天風呂付客室「岩清水」がリニューアルする運びとなりました。
新しくなったふたつの特別室 ご期待下さい!!
<<Ryo-an 春のお花見かぐら膳 | ホーム | 謹賀新年!!>>
Comment
Comment Form
Trackback
| 最新記事へ |
- プロフィール
Author:了山ブログ管理人
FC2ブログへようこそ!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (4)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (2)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (4)
- 2017/04 (3)
- 2017/02 (3)
- 2016/11 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/04 (4)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (4)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (2)
- 2013/11 (4)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (4)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (3)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (7)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (8)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (10)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (3)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (3)
- 2010/06 (6)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (11)
- 2010/03 (6)
- 2010/02 (5)
- 2010/01 (10)
- 2009/12 (5)
- 2009/11 (8)
- 2009/10 (11)
- 2009/09 (6)
- 2009/08 (6)
- 2009/07 (8)
- 2009/06 (5)
- 2009/05 (6)
- 2009/04 (8)
- 2009/03 (6)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (10)
- 2008/12 (5)
- 2008/11 (6)
- 2008/10 (7)
- 2008/09 (16)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード