| 最新記事へ |
旅の手帖に掲載されました。
旅の手帖一月号に掲載して頂きました。
冬こそ温泉!!雪の中の露天風呂、雪見酒は最高!
このキャッチフレーズに共感はしますが、当館は雪深い地域ではありません。
岐阜県と言いますと積雪が多いという印象ですが、当館から新穂高までは4時間、高山までは3時間という道のりです。
逆に名古屋まで40分ですので昨シーズンも雪は殆んど積もりませんでした。
ガッカリとお思いの方もお見えかもしれませんが、お車でお越しの際にスタットレス等の雪対策が浸透していないお客様が多く積雪量によってはキャンセルされる方が見えます。
これから凍結に悩まされる時節ですがそういうわけですのでどうぞご安心下さい。
話がそれてしまいましたが、旅の手帖です。


日帰り温泉&地元グルメ お宿でゆっくり編。
ご覧下さい。

2F中庭にまるばの木があります。
残り少ない葉の中に赤く色付いたハート形の葉がありました。
可愛らしくて思わずパチリ☆
昨夜も沢山のお客様が忘年会にご利用下さいました。
本当に有難うございます。
感謝、感謝です。
冬こそ温泉!!雪の中の露天風呂、雪見酒は最高!
このキャッチフレーズに共感はしますが、当館は雪深い地域ではありません。
岐阜県と言いますと積雪が多いという印象ですが、当館から新穂高までは4時間、高山までは3時間という道のりです。
逆に名古屋まで40分ですので昨シーズンも雪は殆んど積もりませんでした。
ガッカリとお思いの方もお見えかもしれませんが、お車でお越しの際にスタットレス等の雪対策が浸透していないお客様が多く積雪量によってはキャンセルされる方が見えます。
これから凍結に悩まされる時節ですがそういうわけですのでどうぞご安心下さい。
話がそれてしまいましたが、旅の手帖です。


日帰り温泉&地元グルメ お宿でゆっくり編。
ご覧下さい。

2F中庭にまるばの木があります。
残り少ない葉の中に赤く色付いたハート形の葉がありました。
可愛らしくて思わずパチリ☆
昨夜も沢山のお客様が忘年会にご利用下さいました。
本当に有難うございます。
感謝、感謝です。
<<るるぶ 愛知 に掲載されました^^ | ホーム | 紅葉&クリスマス >>
Comment
Comment Form
Trackback
| 最新記事へ |
- プロフィール
Author:了山ブログ管理人
FC2ブログへようこそ!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (4)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (2)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (4)
- 2017/04 (3)
- 2017/02 (3)
- 2016/11 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/04 (4)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (4)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (2)
- 2013/11 (4)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (4)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (3)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (7)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (8)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (10)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (3)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (3)
- 2010/06 (6)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (11)
- 2010/03 (6)
- 2010/02 (5)
- 2010/01 (10)
- 2009/12 (5)
- 2009/11 (8)
- 2009/10 (11)
- 2009/09 (6)
- 2009/08 (6)
- 2009/07 (8)
- 2009/06 (5)
- 2009/05 (6)
- 2009/04 (8)
- 2009/03 (6)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (10)
- 2008/12 (5)
- 2008/11 (6)
- 2008/10 (7)
- 2008/09 (16)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード