| 最新記事へ |
夏・・二人展
毎日蒸し蒸しとスッキリしない天気が続きます。
「川のせせらぎ」と、うたってあっても濁流としか言いようのない館内を挟む可児川。
しっとりとした雨模様もいいですが、河川の今の様子は癒しの雰囲気を妨げるので雨も大切ですが、カラッとした晴天が恋しい今日この頃です。
Ryo-anギャラリーでは吉田みふねさんと酒向小夜子さんによる古布、染、シルクの販売を致しております。


お足元の悪い中大勢のお客様にお越し頂き有難うございます。
8/2(日)までとなりました。
さらなる皆様のご来店をお待ちいたしております。

入口ののれんが夏バージョンに変りました。
金魚の泳ぐ様は涼しげです。

明日からのランチです。
・牛肉のデミグラスソース
・鱸のマリネ
・パスタ
最後になりましたが・・・
各地の豪雨による災害に合われた方々に、お見舞い申し上げます。
なお続く雨による二次災害の心配や、救助、復興に携わっている方々に、
一刻も早く安堵の日が来ることを願います。
「川のせせらぎ」と、うたってあっても濁流としか言いようのない館内を挟む可児川。
しっとりとした雨模様もいいですが、河川の今の様子は癒しの雰囲気を妨げるので雨も大切ですが、カラッとした晴天が恋しい今日この頃です。
Ryo-anギャラリーでは吉田みふねさんと酒向小夜子さんによる古布、染、シルクの販売を致しております。


お足元の悪い中大勢のお客様にお越し頂き有難うございます。
8/2(日)までとなりました。
さらなる皆様のご来店をお待ちいたしております。

入口ののれんが夏バージョンに変りました。
金魚の泳ぐ様は涼しげです。

明日からのランチです。
・牛肉のデミグラスソース
・鱸のマリネ
・パスタ
最後になりましたが・・・
各地の豪雨による災害に合われた方々に、お見舞い申し上げます。
なお続く雨による二次災害の心配や、救助、復興に携わっている方々に、
一刻も早く安堵の日が来ることを願います。
Ryo-anギャラリーご案内
只今Ryo-anでは4月2日(木)~4月12日(日)までの間「四人四様 春のアクセサリー展」を開催いたしております。
春の装いの必須アイテム・・・
4人の女性アクセサリー作家が、春の新作を並べます。
それぞれの作風で大人の女を表現しています。
参加作家
渡辺奈保美 (アンティークスタイルアクセサリー)
坂井有加子 (天然石アクセサリー)
COCOON 糸長真由香 (彫金、シルバーアクセサリー)
Natsuko takagi (ビーズ、ランプワークによるガラス)
おなじみの2人に加え、初参加の作家さんが2名いらっしゃいます。
そのうちのお一人,cocoon 糸長真由香さんをご紹介いたします。
作品コンセプト
日々の生活の中で、美しいと思ったもの、楽しいと思った事、またそこから連想したものをアクセサリーとして形にしています。
彫金の技法を用いて原型から制作。
素材はシルバーや真鍮、ゴールド、石は天然石を使ったアクセサリーです。
いつもの服にさりげなく着けるだけで、その人のシンボルとなれるような大人になった今だからこそ身につけたいかわいいけれど甘すぎないアクセサリー作りを目指しています。






多数のご来店お待ちいたしております。
春の装いの必須アイテム・・・
4人の女性アクセサリー作家が、春の新作を並べます。
それぞれの作風で大人の女を表現しています。
参加作家
渡辺奈保美 (アンティークスタイルアクセサリー)
坂井有加子 (天然石アクセサリー)
COCOON 糸長真由香 (彫金、シルバーアクセサリー)
Natsuko takagi (ビーズ、ランプワークによるガラス)
おなじみの2人に加え、初参加の作家さんが2名いらっしゃいます。
そのうちのお一人,cocoon 糸長真由香さんをご紹介いたします。
作品コンセプト
日々の生活の中で、美しいと思ったもの、楽しいと思った事、またそこから連想したものをアクセサリーとして形にしています。
彫金の技法を用いて原型から制作。
素材はシルバーや真鍮、ゴールド、石は天然石を使ったアクセサリーです。
いつもの服にさりげなく着けるだけで、その人のシンボルとなれるような大人になった今だからこそ身につけたいかわいいけれど甘すぎないアクセサリー作りを目指しています。






多数のご来店お待ちいたしております。
秋→Ryo-an
本日も平日にもかかわらず沢山のお客様にお越し頂き
誠に有難うございます...
9月に入りRyo-anランチメニューが替わりました。
今月はお肉料理にきのこ、栗御飯で秋を感じさせるメニューです。
昨日、朝のRyo-anを開けに行きました。
門扉を開けると冷たい風と、夜露に濡れたテラス席には色づき始めた落ち葉が...
嗚呼!!
ブログをやると決めたのに、デジカメを忘れる始末(>_<)
しかし、ここにも秋を感じ浸っている私の横をせっせと掃除を始めるRyo-anスタッフ
笑顔のステキな頑張り屋さん ようこちゃん←次回画像乞うご期待(^o^)丿
いつもありがとう^^お疲れ様です。
秋のRyo-anは3日からの作品展 小林さんの 「染と織のオリジナル服展」
いつもお世話になっております。
18日からは酒井さんと田中さんの「気分は秋」(オリジナル服展)
宜しくお願いします。
外観&料理のほかに、内装までもが秋色になり
まったりとした時間が流れる、秋のRyo-anを是非お楽しみ下さい。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
呂久沢の森Ryo-an
誠に有難うございます...
9月に入りRyo-anランチメニューが替わりました。
今月はお肉料理にきのこ、栗御飯で秋を感じさせるメニューです。
昨日、朝のRyo-anを開けに行きました。
門扉を開けると冷たい風と、夜露に濡れたテラス席には色づき始めた落ち葉が...
嗚呼!!
ブログをやると決めたのに、デジカメを忘れる始末(>_<)
しかし、ここにも秋を感じ浸っている私の横をせっせと掃除を始めるRyo-anスタッフ
笑顔のステキな頑張り屋さん ようこちゃん←次回画像乞うご期待(^o^)丿
いつもありがとう^^お疲れ様です。
秋のRyo-anは3日からの作品展 小林さんの 「染と織のオリジナル服展」
いつもお世話になっております。
18日からは酒井さんと田中さんの「気分は秋」(オリジナル服展)
宜しくお願いします。
外観&料理のほかに、内装までもが秋色になり
まったりとした時間が流れる、秋のRyo-anを是非お楽しみ下さい。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
呂久沢の森Ryo-an
| 最新記事へ |
- プロフィール
Author:了山ブログ管理人
FC2ブログへようこそ!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (6)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (3)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (10)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (4)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (7)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (2)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (4)
- 2017/04 (3)
- 2017/02 (3)
- 2016/11 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/04 (4)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (4)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (2)
- 2013/11 (4)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (4)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (3)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (7)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (10)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (8)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (10)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (3)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (3)
- 2010/06 (6)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (11)
- 2010/03 (6)
- 2010/02 (5)
- 2010/01 (10)
- 2009/12 (5)
- 2009/11 (8)
- 2009/10 (11)
- 2009/09 (6)
- 2009/08 (6)
- 2009/07 (8)
- 2009/06 (5)
- 2009/05 (6)
- 2009/04 (8)
- 2009/03 (6)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (10)
- 2008/12 (5)
- 2008/11 (6)
- 2008/10 (7)
- 2008/09 (16)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード